令和3年1月31日
第13回熊本県学生テニス選手権大会小学生の部に参加してきました。
3パートの予選があり、それぞれの1位で優勝をきめる決勝リーグが行われました。
結果
予選リーグ
1試合目5年生に6-0 ダブルフォルトなし、安定したラリーからのフォーシングやネットプレーで勝利。
2試合目6年生に6-1 ダブルフォルトなし、スライスやドロップ、ロブやネットプレーなどでとても良いテニスをみせてくれました。
3試合目6年生に6-3 序盤に調子に乗ってリスクを取りすぎ0-2から。深く弾む高速スピンロブが脅威でしたがしっかり対応できたのが良かったです。
1位リーグ
1試合目6年生に6-5 予選後にお腹が減ったという事で日陰で納豆巻きを食べて試合に挑むもリアップ不足で序盤はラリーもミス連発。サーブも入らずで0-2。その後ラリーは良くなりブレークでくらいつくもサーブが入らず3-5。そこからサーブが入り出し4-5、5-5、6-5。決勝リーグはマッチだったのでまだ終わりではなかったのですが、挨拶をして終了。テニスあるあるですね。
2試合目6年生に6-2 全国選抜予選の時は準決勝で当たり3-6で負けた選手。今回は6-2で勝ちましたが、深くて高いスピンボールの中に混ざってくる短く飛んでこないフラットの対応には今回も苦しんでいました。
1日を通してネットプレーに積極的に出ていたのはとても良かったですし、スマッシュも4本打ちましたがすべてノーミスだたところに本人も自信を持てたようです。
応援のワンクリックよろしくお願いいたします→→ジュニアテニスランキング