左手首の骨折を機にシングルバックハンドに転向をおこなっていますが、技術的な心配と、ケガの心配がありました。
技術的な部分に関しては今後練習しだいではなんとか解決していけそうな手ごたえを感じています。
しかしケガの心配に関しての不安は完全にはぬぐえません。
シングルバックハンドを身につけるにあたって次の点を意識して練習をおこなっています。
現在は汗をかかない程度の練習量ですが、シングルバックハンドを始めてまだ経験も浅いので1~7、10を行っています。
今後運動量を上げることができてきた場合、他の項目もやっていこうと思います。
1.練習前にストレッチ
2.グリップにあった正しい打点
3.スイートスポットで打つ
4.オーバーワークしない
5.練習後にストレッチ
6.アイシング
7.痛くなくても湿布薬で炎症を抑える
8.様々な状況をイメージしての素振り
9.予防としてテーピングやサポーター
10.良く食べ、良く寝る
11.チューブトレーニング、輪ゴムでインナーマッスル強化
12.腕立て伏せをする
13.ストリングのテンションを下げる
他にもやった方が良い事などありますでしょうか?
ラリーに慣れるまではグリーンボールを使って肘への衝撃を減らそうかとも考えています。
ケガなく極めていくことができれば、女子のシングルバックハンドは特に貴重ですし、大きな武器になるのでぜひ継続させたいと思っているのですが、一度痛めてしまうと今度はラケット自体が振れなくなってしまうので慎重に進めていきたいです。
良いアドバイスがありましたら是非SNS上ででも教えていただけますとうれしいです!
無料で登録できるアスリートエールで巴花の応援よろしくお願いいたしますm(__)m