巴花3回目の全国大会が終了しました。
年長 77点で最優秀選手
小1 87点で最優秀選手
そして今年、小2 86点で優秀選手でした!
優秀選手5人の1人に入る事ができました。
詳細は掲載できませんが、3年間の成長と今回の結果が下の写真です。
私の当初目標にしていた数値にほぼ近いのですが、立ち幅跳びの数値が目標の180に届きませんでした。
練習では180が一度出たのですが、やはり目標としていた体重に後1kgほど足りなかったため身軽さが足りないと感じました。
会場で行えたボディチェックの結果をみると後2.1kg脂肪を落とすと理想的な身体との事で納得です。
体重管理が難しかった理由の1つは昨年9月から往復1時間ちょいかけてテニススクールに通い始めたこともあります。ジュニア選手がたくさんの環境で練習モチベーションは上がり、本人も楽しんでいるのですが、練習時間が1時間と短く、運動時間の大幅な減少は巴花のウエイトコントロールに直結していると感じます。
今後は移動中の車の中でできるトレーニングを取り入れるなどの工夫が必要です。
とはいえ、2月の頭には昨年の記録すら超えることができない状態でしたのでこの20日間は毎朝毎晩のエアロバイクダイエットを良くがんばったと思います!
本人からすれば納得のいかない結果だったので表彰式から悔しそうな表情でしたが、良く考えれば低学年の女子では優勝ってことだからすごい事だよって伝えると笑顔が戻りました。
来年は再度挑戦するのか聞いてみると本人の意志は「テニスの全国大会で優勝したい」との事。
実現できるかどうかは別問題として、本人の意思を尊重して応援しようと思います。
もちろんテニスのトレーニングとしてスカウトキャラバンの練習もやりつつ様子をみるとは思いますが、本人の目標を重視した練習を行なっていくと思います。
来週は全日本ジュニアの12歳以下に挑戦します。
10歳以下は7歳の時に優勝した事もありますが、優勝しても、九州大会などにつながらないためです。
12歳以下で1勝できるのかどうかもわかりませんが、スカウトキャラバンから切り替えてがんばってほしいと思います。
応援のワンクリックよろしくお願いいたします→→ジュニアテニスランキング
無料で登録できるアスリートエールで巴花の応援よろしくお願いいたしますm(__)m