今日も夜中の2時に目が覚めました。
日本時間で言えば7時。
やはり身体が反応しちゃうんでしょうか?
太陽の光を浴びると体内時計がリセットされるといいますがまだ明るい太陽を見ていないのでその影響もあるのかもしれません。
2日目のブログを更新して一旦睡眠。
6時になって目覚め巴花の検温🌡
その後、薬を飲み、またもやリバース。
…再び部屋を汚して迷惑をかけてしまいました。
その姿を見た瞬間から目と鼻から水が止まりませんでした。
とてもテニスを楽しみにしていた巴花の1/4の時間はすでに失われたことは確実ですし、今後もどうなるかわかりません。
私がもっと旅に慣れていて巴花を汗だくにしなかったら…。
こういう経験も学びではありますが巴花を少しでも早くボールを打たせてあげたい。
フロリダに遠征に行ってる子たちのキラキラとした様子をみた後だからこそなおさら現状を悲観してしまいました。
見えないようにしてたつもりでしたが涙が止まらない父を気遣い「普通にテニスやれる」と言ってましたが容態を隠して悪化させるのが目に見えてましたのでシャワーを浴びた後はとりあえず横になって寝るようにさせました。
巴花が寝付いたら部屋を離れ気持ちを切り替える予定でしたがなかなか寝付きません。
暗く静かな部屋にいるとどんどん悲しい気持ちばかりになっていました。
9時になり、朝食の声かけをしてもらってダイニングに。
巴花はミルクとクレープを部屋で、そしてトマトとみかん1つを食べました。
最後に近所の庭でとれたというロシアの林檎を。見た目は悪いけど病気に良いそうです。
9時半からはずっと2人で部屋で寝ていました。
となりの部屋の鈴木さんも咳が出始めとても苦しそうです。
12時半昼食
パンプキンスープとロシアの林檎が入ったサラダ、ターキーのピカタ
いずれも美味しく食べることができました。
巴花もパンプキンスープとピカタを少しずつ。
この食欲のなさは痩せるかもしれません😅
そしてまたベッドへ
その後何時だったか覚えてませんがお昼過ぎに喉が渇いたと言ったのでダイニングへ行きアップルジュースを少し飲みました。
そして検温とお薬
するとその後3回目のリバース。
もうごめんなさいしか言えません。
どうやら抗生物質の臭いが吐き気を催すものだったようです。
巴花にもきつい思いをさせてしまいました。
服を着替えてまたベッドへ
その後ずっとタオルで額を冷やしてあげました。
その成果もあってか体温は下がり、いつもの寝相の悪さが戻ってきました。
夜には薬を飲むために少量のお米とバナナを。
本当に食欲がなくほとんど食べられません。
そして投薬。
明日には復活できる予定ですがまだわかりません。
ベッドから落ちそう
明日こそテニスができるように祈るのみです。
応援よろしくお願いします。